2016年09月01日

忌日表 for Word 2013 ちょっと不具合修正


「忌日表 for Word 2013」は、亡き精霊の初七日〜五十回忌の忌日を自動計算するMicrosoft Word 2013 用のテンプレートです。
 忌日表で作成した文書を保存し、Wordを終了してからそれを開くとき、
 正しく表示されないというバグを修正しました。

詳細はこちら。
http://www.eastvalley.or.jp/kjt2013/
posted by sjoe at 00:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ダウンロード

2014年06月28日

忌日表 for Word 2013


「忌日表 for Word 2013」は、亡き精霊の初七日〜五十回忌の忌日を自動計算するMicrosoft Word 2013 用のテンプレートです。
 Word 2013専用になりました。

詳細はこちら。
http://www.eastvalley.or.jp/kjt2013/
posted by sjoe at 09:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ダウンロード

2014年06月23日

Q漢字+ for Word 2013

Q漢字アイコン
 Q漢字を Word 2013 / 2010 に対応させました。
 機能の追加として、第一、第二以外の漢字も変換対象とすることができるようになりました。
 これにより、「即」の旧字体なんかも出せるようになりました。

http://www.eastvalley.or.jp/qkanji2013/

上からダウンロードしてください。
posted by sjoe at 00:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ダウンロード

2011年11月01日

忌日表 for Word 2010


大変永らくお待たせしました。
Word 2010が発売されてから久しく経ちますが、このほどようやくアップデートしました。

「忌日表 for Word 2010」は、亡き精霊の初七日〜五十回忌の忌日を自動計算するMicrosoft Office Word 2010 及び Word 2007用のテンプレートです。

http://www.eastvalley.or.jp/kjt2010/
posted by sjoe at 22:44| Comment(8) | TrackBack(0) | ダウンロード

2009年10月25日

外字コピー屋さんのWindows 7での動作

外字コピー屋さん ver.3.0 β2以降は、Windows 7 で問題なく動作します。
ver. 2.5.x はWindows Vista, 7 共に、サポート対象外とします。

ところで、ver.3.0 は一年以上、β2のままですが、問題なく動作しておりますので、なるべく3.0をお使いください。

posted by sjoe at 12:28| Comment(23) | TrackBack(0) | 日記

2009年08月25日

Delphi をターゲットにしたウィルスが出回っているらしい。

外字コピー屋さん は Delphi で作成されています。
最近、Delphi をターゲットにしたウィルス Induc なるものが出回っているようですが、外字コピー屋さんはVer 2.5.8, Ver 3.0β2ともに感染していませんので、ご安心を。

念のためウィルススキャンをかけましたが、何も見つかりませんでしたので。

参考:
開発環境「Delphi」がウイルス汚染、作成したソフトをウイルス化

posted by sjoe at 11:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年08月31日

外字コピー屋さん Ver. 3.0

 外字コピー屋さんですが、ようやくVistaに対応しました。
Vista だけでなく Server 2003 や、まだ評価版ですが、Server 2008 もターゲットにしています。ただし、まだヘルプファイルも説明書も作成していないため、とりあえず、ベータ版としておきます。バグもあるかもしれません。何か不都合がありましたら、このブログにコメント願います。

http://www.eastvalley.or.jp/cpeudc/
にアクセスすると旧版と、3.0βの両方がダウンロードできます。

<<主な変更点>>
 3.0 では仕様を変えて、ユーザーフォルダに外字をインストールすることにしました。ですから、ログインするユーザーが異なる場合は、もう一度外字コピー屋さんで外字をインストールする必要があります。

 また、外字の取得場所にフォルダを作り、そこにそれぞれ別の外字を格納しておくことができるようにしました。
これを活用すれば、外字セットを場面に応じて切り替えるのも容易になるでしょう。

 さらに、おそらく多くの人に必要がないだろう、コマンドライン版を廃止しました。その代わり、実行ファイルにオプションをつけて起動することにより、コマンドライン版と同じように動作するようにしてあります。
 コマンドライン版のように使いたい場合は、
cpeudc /help
とすることで、使い方のメッセージボックスが開きますので、それをご覧下さい。基本的には旧バージョンと同じです。
posted by sjoe at 00:21| ダウンロード

2008年08月26日

外字エディタの「メモリ不足」エラー

今、外字コピー屋さんの、Vista 対応版を作成中である。
そんな中で遭遇したエラーの話。

外字エディタで文字を保存する時に、「メモリ不足です」というエラーが出ることがある。エラーがでると、文字の保存はできない。
メモリは充分積んでいるし、それほどたくさんのプログラムを走らせているわけではないので、メモリ不足ということはないはず。

いくつかのOSで試してみたが、Vista でも Windows Xp でもWindows 2000 でも同じエラーがでる。
いずれのOSも Shift-JIS の範囲外のところに文字を保存しようとするとエラーになるようだ。すなわち、Unicode で E758 以降のことであるが、その範囲に文字の保存が出来ないのである。

さらにテストをしてみると、該当する外字ファイルが Windows 98 や NT から引き継いでいるものだと、エラーになることがわかった。
Windows 2000 で新規に作成した外字であれば、上記のエラーは出ない。Windows Xp も Windows Vista も問題ない。

Windows 98 や Windows NT で作成した外字をWindows 2000 や Xp, Vistaにインストールし、外字エディタを起動すると、なにやら変換作業が行われるが、この変換が完全ではないのだろう。

<結論>
Windows 98 や NT で作成した外字を、Windows 2000, Xp, Vista で使用する場合は、Shift-JIS で F040-F9FC の範囲でしか文字の追加や編集ができない。
それ以降の範囲に文字を追加する必要がある場合は、外字を新規に作成しなおすしかない。
posted by sjoe at 14:18| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2007年12月23日

忌日表 for Word 2007


「忌日表 for Word 2007」は、亡き精霊の初七日〜五十回忌の忌日を自動計算するMicrosoft Office Word 2007用のアドイン(テンプレート)です。
Word 2007 の新しいユーザーインターフェース、「リボン」に対応しました。

また、以下のような機能も追加しています。
●入力したデータのキャッシュ。
 これにより、かつて入力したデータにもさかのぼることができます。
●キャッシュされたデータの保存(要エクセル)。
●エクセルのファイルに保存した戒名・俗名・年齢・命日などのデータを読み込み表示することができます。CSV形式のテキストファイルも読み込めます(要エクセル)。
●種字はア字、カ字、およびキリク字の表示が可能。

http://www.eastvalley.or.jp/kjt2007/
posted by sjoe at 11:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ダウンロード

2007年11月30日

Q漢字+ for Word 2007


 Q漢字をバージョンアップしまして、Microsoft Office Word 2007 に対応させました。
 バージョンアップに伴い、「Q漢字」と「書き下し整形」を統合し、Word 2007 の新しいユーザーインターフェース、「リボン」に対応しております。これにより、今までよりも使いやすくなったと思います。
 Q漢字の機能として、
 変換しない文字の指定と、ユーザー定義変換
を付け加えました。これによって余計な漢字変換をさせないように設定することができます。
 この機能は疑殆録というサイトさんに触発されて取り入れたものです。

http://www.eastvalley.or.jp/qkanji2007/

上からダウンロードしてください。
posted by sjoe at 14:23| Comment(6) | TrackBack(0) | ダウンロード